第2回フレンドシップサロン ~ナノテクノロジーが拓くこれからの産業~

上記イベントが12/7に開催されます。

弊所北村光司もパネルディスカッションの司会で参加させていただきます。

お時間が許せばご参加下さいますよう宜しくお願い致します。

 

**************************************

ナノテクノロジーは新しい製品を開発するのに有用な技術です。
例えば、ナノ粒子を用いた応用では、低温金属プ リント配線、粒径による赤から青までの色調整、触媒の活性化、セラミクス焼結温度の低減、化粧品等があります。また、ナノ薄膜では、コー ティングによる工具の硬度向上、高耐腐食性・超撥水性・表面保護機能付加や機能性ナノ薄膜による透明電極、太陽電池やセンサー等へと展開 されています。講演にある代表例から開発のヒントを探してみませんか。
http://www6.ocn.ne.jp/~seisan/111207.html

日 時: 平成23年12月7日(水)13:30~17:10
(交流会 17:10~19:00)
会 場:大阪商工会議所401号会議室        
(交流会 レストラン・マイドーム(マイドームおおさか1階))
参加費: 無料 (交流会は3,000円/人)
… 定 員: 140名(先着順)

<プログラム>
1) 講演会:
13:30~13:40  開会挨拶
社団法人生産技術振興協会 副理事長 更家悠介氏

A)第1部
13:40~14:10
1.ナノ技術と商品開発支援
地域独立行政法人大阪市立工業研究所 理事
中許昌美氏

14:10~14:40
2.ナノシリコンの薄膜太陽電池への応用と開発
株式会社カネカRD推進部シニアフェロー
太和田善久氏

14:40~15:00
3.役立つナノテク社会人教育
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育センター副センター長
伊藤正氏

15::00~15:20
4.産学連携によるナノテクセンサ開発事例
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育センター 特任教授
奥山雅則氏

15:20~16:00
5.中小企業が担うナノテク技術と新産業
有限会社フロンティアマテリアル 代表取締役社長
中村恭之氏

B)第2部 パネルディスカッション

16:10~17:10
テーマ 中堅・中小企業と大阪大学、教授・名誉教授との新たな連携
司会 Seiju国際知財事務所 所長弁理士 北村光司氏
株式会社プロアシスト 代表取締役社長 生駒京子氏
パネラー 奥山雅則氏,伊藤正氏,中許昌美氏,太和田善久氏,中村恭之氏

2)交流会(フレンドシップサロン)
17:10~18:50
(費用¥3,000円 当日)
司会 有限会社SHP 代表取締役 大和泰隆氏
株式会社阿里久寿 代表取締役 亀井築美氏

18:50~19:00 総括のご挨拶
社団法人生産技術振興協会 事務局長 巽昭夫氏

【主 催】:大阪商工会議所、(社)生産技術振興協会
【協 力】:りそな銀行、NPO法人エコデザインネットワーク
【申込み】HPより
http://www6.ocn.ne.jp/~seisan/
締 切: 平成23年12月6日(木)
ご留意点 参加お申し込み受理後、「参加証」と「請求書
(交流会参加申込者のみ交流会参加費として)をお送りいたします。