各位
平素より格別のお引き立てを賜りありがとうございます。
当協会では、知財経営の相互学習の目的で分科会を立ち上
げ、第1、2回共に多くの方にご参加を賜りました。
今回9月27日は「ブランディングと知財戦略」につき、
北村光司が発表させていただきます。
また、10月11日には名古屋でタイムスタンプセミナーを
開催致します。
当協会未入会の方もオブザーバー参加ですので(二回目以
降は要入会)、ふるってご参加下さい。
参加予定の方は早々にお申し込みをお願い致します。
(重複してご案内の節はご容赦下さい。)
日時 平成25年9月27日(金)15:30-17:30
場所 えぬぷらす(7F)、懇親会はセカンドラボ(B1F)
大阪市中央区北浜東1-29-7F(京阪、地下鉄 天満橋駅
から徒歩5分、地下鉄北浜駅から徒歩5分/南森町駅か
ら徒歩7分)
http://2ndlab.net/nplus/?page_id=51
定員 25名
内容
講演及び討論「ブランディングと知財戦略」
(生産技術振興協会 執行理事 アライアンス委員長
Seiju国際知財事務所 所長弁理士 北村光司)
特許や営業秘密等の技術的知財は、企業の優位性を
確保するには重要であるものの、最終的に顧客の信頼
を得て、企業価値を生み出すものはブランドです。
一方、中堅・中小企業においては、ブランディングが
うまくなされておらず、技術的知財の優位性が市場で
十分に認識されずに損をするケースもよく見受けられます。
今回は、知財戦略の一環として、企業に内在する知財価
値を効率良く外部にアピールするブランディングにつき討論
を行いたいと考えております。
ふるってご参加下さい。
※会議後懇親会を開催いたします(18:00-20:00)。
会費 無料
懇親会 4000円(予定、学術経験者3000円)
(今後の予定)
●名古屋タイムスタンプ(営業秘密)セミナー
(10月11日 13:00-17:00)
・主催:タイムビジネス協議会、後援:生産技術振興協会
・会場:名古屋国際センター/第三研修室(4階) 51席
・生産技術振興協会より玉井誠一郎、下出一、北村光司がスピーカー
として参加いたします。
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/aramashi/nicaccess
●福島県タイムスタンプセミナー(11月8日 13:00-17:00)
・福島ビックパレット (郡山市) 4F プレゼンテーションルーム 100名収容
・福島県発明協会 後援 決定
●第4回(大阪):海外知財戦略(11月15日15:30-)
フォーリー・ラードナー法律事務所 パートナー
日本・米国NY州弁護士 土井悦生 先生
●第5回(大阪):まとめ、公開ミニシンポジウム(平成26年1月)
****出席票*******************
(ご欠席の場合は、次回参加希望を除き送付不要です。)
koji.kitamura@seijuip.jp または FAX06-6363-0567まで
平成25年9月27日(金)
生産技術振興協会・知財経営分科会
(いずれかを消してください)
●15:30 会合に 参加する
●18:00 懇親会に 参加する 欠席する
●ご所属
●ご氏名
●mailadress
●ご要望(次回以降案内希望の方はご記入ください。)
申込締切:9月20日(金)
(但し、申込が定員に達した時点で締め切らせていただきます)