平成26年3月18日に上記イベントが開催されます。弊所北村光司もパネルディスカッションの司会で参加させていただきます。お時間が許せばご参加下さいますよう宜しくお願い致します。
社会や産業発展に対する抱負を語り合うことでフレンドシップを深め、
現場ニーズに基づく技術的問題解決の糸口を見出すことを目標としています。
今回のテーマは「医療産業への参入」です。
ものづくり中堅・中小企業が医療産業 へ参 入する際の研究開発の留意点、
および、新技術の医療機器分野への適用の可能性を論じます。
また、大阪のうめきたに新設され、身近になったPMDA-WESTについての話題を
提供します。貴社のものづくりの技術を医療機器分野に活かしてみませんか?
貴社のご参加をお待ちしています。
<開催日時>
主 催:大阪商工会議所、(一社) 生産 技術振興協会
参加費:無 料(ただし資料代 1,000円/人) 定 員:100名(先着順)
日 時:平成26年3月18日(火)14:00~17:00
(懇親会:17:30~19:00)
会 場:大阪商工会議所 402号会議室
(大阪市中央区本町橋2-8)
懇親会:マイドーム大阪 8F研修室
申込み:以下の方法でお申込み下さい。
(1) Fax
<06-6944-0605>にて申込書に必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
(2)E-mail
生産技術振興協会のH.Pにて必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
http://www6.ocn.ne.jp/~seisan/
締 切:平成26年3月15日(金)
<お問い合わせ>
一般社団法人生産技術振興協会 事務局
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8
大阪商工会議所5階 TEL:06-6944-0604 FAX:06-6944-0605
<プログラム>
1)講演会:
14:00~14:10
開会挨拶
A)第1部 講演の部
14:10~16:10
1.テラヘルツ波を用いたバイオセンシングの可能性
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター 教授 斗内政吉 氏
テラヘルツ技術を用いて、病理組織診断、 DNA/ タンパクチップ診断、
凍結解凍モニタリング、農作物の鮮度や水分情報のモニタリング、
各種非破壊検査、などへの応用展開の可能性を紹介します。
14:50~16:10
2.大阪商工会議所の医療機器ビジネス支援事業について
①医療機器事業化支援の仕組み(14:50~15:20)
~PMDA を活用して事業化に取り組む企業の事例紹介~
大阪商工会議所経済産業部ライフサイエンス振興担当 根来宜克氏
②PMDA相談前の留意点(15:20~16:10)
大阪商工会議所 事業化アドバイザー 泉博子 氏
B)第2部 パネルディスカッションの部
16:20~17:20
テーマ ものづくり中堅・中小企業の医療産業への参入
ものづくり中堅・中小企業が医療産業へ新規参入する際には、
PMDAからのアドバイスに対応しつつ研究開発を進める必要があります。
中堅・中小企業が利用しやすい PMDAの 活用情報や、医療機器分野の
マーケティング・研究開発につき、パネラーの方々に経験や話題を提起いただき、
会場からの質疑を織り交ぜて討論を進めます。
司会 Seiju国際知財事務 所 所長弁理士 北村 光司
パネラー
・大阪大学歯学研究科 教授 前田 芳信 氏 <インプラント用磁性アタッチメントの開発>
・株式会社プロアシスト 代表取締役 生駒 京子氏 <脳波計の開発>
・大阪商工会議所 事 業化アドバイザー 泉 博子氏 <PMDA相談前の留意点>
・大阪商工会議所経済産業部ライフサ イエ ンス振興担当 根来宜克氏
C))第3部 交流会の部(費用 ¥3,000円 当日)
17:30~19:00
(フレンドシップサロン) 於 マイドーム大阪 8F研修室
※貴社の会社パンフレットの置 き場 を設けますのでので、PRの場として活用下さい。
___________________________________
<講演会 第4回フレンドシッ プサ ロン 参加申込書>
FAX:06-6944-0605
(一社)生産技術振興協会
会社名 ________________
所在地 〒___-_________________
氏 名________ 部署・役職名__________
TEL___-____-______FAX ___-____-______
E-mail __________________
パンフレット配布について 持参します ・ 持参しません
<いずれかを○印でお囲みください>
交流会への参加について 参加します ・ 参加しません
<いずれかを○印でお囲みください>
******************************
(一社) 生産技術振興協会 理事長 伊東一良
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所内
TEL 06-6944-0604 FAX 06-6944-0605 事務局長 巽昭夫
Mail seisan@maple.ocn.ne.jp ; seisan2@themis.ocn.ne.jp
******************************
※ 個人情報は、電子出版、セミナーのお知らせ以外には利用 いた しません。
※ 個人情報保護方針はURL : http://www6.ocn.ne.jp/~